Poggio Stenti
ポッジョ ステンティ


真ん中が醸造家のエレオノーラ



真ん中が醸造家のエレオノーラ
このワイナリーはトスカーナの中心部、世界遺産のオルチャ渓谷があり、ブルネロ ディ モンタ ルチーノ DOCG に近い場所にあります。1950 年代は畜産、穀物の 栽培、オリーブ畑やブドウ栽培を行っていました。
2001 年に 父のカルロ・ピエリが農園全体の指揮を執り、ワイナリー名を 「Poggio Stenti」と定め、2006 年にセラーを正式に開設し、葡萄の栽培だけでなく、ワインの生産も始めました。
娘のエレ オノーラも加わり、エレオノーラの自然を尊重したいという 情熱により、環境保護と持続可能なワイナリーの実現のため、 2019 年に会社をオーガニック企業へと方針転換をしました。
.jpg)

マレンマ トスカーナ ベルメンティーノ
Maremma Toscana Vermentino DOC
果実味とミネラル感のバランスが絶妙で、リンゴの香りがあり、ミネラル感と丸みのある酸味が心地いテイスト。アミアータ山の麓の地域特有の際立ったミネラル感を感じますが、全体的にバランスがいいベルメンティーノです。
ワイン評論家のジェームズ・サックリングスによって、91ポイントと評価されました。
地域:トスカーナ州 モンテネロ・ドルチャ
種類:白ワイン
ブドウ品種 :ヴェルメンティーノ
土壌タイプ : 粘土質、中程度の石灰質
Alcohol:13%
サービス温度:10℃
内容量:750ml
FoodParing: 食前酒として、生ハムやチーズとよく合います。
魚の前菜や最初 のコース ( シーフードのリングイネ、アサリのパスタなど ) も格別です。 グリルした魚やフライとの組み合わせも格別です。また、天ぷら、魚のフライ、和風の焼き魚との組み合わせも OK です。


Maremma Toscana Sangiovese Rosato DOC
マレンマ トスカーナ サンジョヴェ ーゼ ロザート
トロピカルな香りと軽い酸味と塩味が広がり、心地良い余韻が残ります。ロゼでありながら、しっかりした味わいが特徴。メインのワインとしても楽しめる存在感あるロゼです。
ワイン評論家のジェームズ・サックリングスによって、90ポイントと評価されました。
地域:トスカーナ州 モンテネロ・ドルチャ
種類:ロゼ
ブドウ品種 :サンジョヴェーゼ
土壌タイプ : 粘土質、中程度の石灰質
Alcohol:13.5%
サービス温度:8℃
内容量:750ml
FoodParing:ヴェルメンティーノと同様に、生ハムやチーズだけでなく、あらゆる 魚メニューにもよく合います。 寿司や刺身でも驚くほど美味しくなります。海鮮丼と和風刺身 !! カニでも試してみてはいかがでしょうか?

Montecucco Rosso DOC
モンテクッコ ロッソ
熟した赤い果実の香りが主役で、バルサミコやスパイスのニュアンスが広がります。有機栽培の葡萄の果実味とシルキーなタンニンのバランスの良さ特徴です。
イタリアのミシュランガイドと呼ばれる
ガンベロロッソにも、おすすめの赤ワイン
として紹介されました。
地域:トスカーナ州 モンテネロ・ドルチャ
種類:赤ワイン(ミディアムボディ)
ブドウ品種 :サンジョヴェーゼ(90%)
カベルネ・ソーヴィニヨン(10%)
土壌タイプ : 粘土質、中程度の石灰質
Alcohol:14%
サービス温度:16℃
内容量:750ml
FoodParing:ラザニアやボロネーゼパスタ、イノシシのラグーのタリアテッレなど。
日本料理、馬刺し、しゃぶしゃぶ等
