top of page
​ラ・ステッチャイア

La Stecciaia

 トスカーナ州のシエナから、車で約40分走ると、糸杉が美しい田園風景が広がるのどかな町・クレテ・セネージがあります。​

​ラ・ステッチャイアは、2009年に、クラウディオ・ダニョーロによって設立され、イタリアで初めてオーガニック認証を取得しました。

 クラウディオは、醸造所を設立する前、船で船員として働き、世界中の港を旅していました。

しかし船員の仕事では、年に数回しか娘に会うことができませんでした。娘の成長を見届けたいという気持ちから、妻の家族が所有するペレート農場の有機穀物を利用して、自然にも体にも優しいクラフトビールを作ることはできないか?と考え、大好きだったクラフトビール作りの勉強を始めました。いくつかのブリュワリーで経験を積み、2009年、念願の自分のブリュワリーを設立しました。

 ラ・ステッチャイアでは、原材料の麦芽、ホップ、古代小麦の栽培からこだわり、材料は100%自社栽培のものを使用し、完全オーガニックのクラフトビールを作っています。

​この素晴らしい原材料から醸造されたビールは、麦芽の香りが豊かで、洗練された優雅な飲み心地です。ラベルのロゴは、トラクターが走り去った後に残す轍が描かれています。 

 イタリア国内で高まるオーガニック志向から、La Stecciaianのビールは人気で、クラフトビールの種類も豊富になり、地元のみならず、イタリア国内で愛されています。

日本ではミシュランガイドに掲載される有名レストランでも多数の採用実績があり、日本国内でも

​高い評価がされています。

試飲ビール

​持続可能なブリュワリーを目指して

​ 環境への負荷を最小限に抑えるため、La steciaiaでは、様々な取り組みを行っています。

 ブリュワリーの屋根に、太陽光パネルを設置し、ブリュワリー内の電気をまかなっています。

 そして、ビールの冷却過程で発生する熱水を回収し、ビールの醸造で使用したポットの洗浄等に使用し、麦汁を絞った後の穀物の廃棄物は、畑の肥料として再使用しています。

​​ その他にも、二年連続で同じ作物を植えないことで、連作障害を防止し、健康な作物が育つように、土壌環境を大切にしています。

​​ 環境への配慮を行うことで、地下水の汚染や大気中の有害物質の拡散を防ぐことができるとできると考えています。

COCO.jpg
COCO’
​ココ
オーガニックロゴ.jpg

​ほのかに香るベルガモットのエレガントな香りが特徴的。フレッシュでさわやかなクラフトビールです。

​2024年BestBIO Beer・カテゴリー1銀賞受賞

 

原材料:麦芽、ホップ、カッペリ小麦(古代小麦)、アインコーン小麦(古代小麦)、コリアンダー、ベルガモットの皮
Alcohol:5%

Style:ブランシュ

​製法:無濾過・非加熱/瓶内二次発酵

Food Paring:魚、サーモン、サラミ、ハム、サラダ、フレッシュチーズ
Size:330ml 

senatrice.jpg
SENATRICE
セナトリーチェ
オーガニックロゴ.jpg

ペッパーやクローブのようなスパイシーでドライなニュアンスを感じるクラフトビールです。後にはほんのりフルーティーな香りを感じます。

​2025年スローフードガイドの「絶対飲むべきビール」として掲載されました。

 

​原材料:麦芽、ホップ、カッペリ小麦(古代小麦)​
Alcohol:6.5%

Style:セゾン

​製法:無濾過・非加熱/瓶内二次発酵

Food Paring:香りの強いチーズ(例:ブルーチーズ、パルミジャーノ、

羊やヤギのチーズ、焼き野菜、ソーセージ
Size:330ml 

farzotta.jpg
FARZOTTA
ファルゾッタ
オーガニックロゴ.jpg

麦芽とエンマー小麦の甘さとホップの苦みが絶妙なバランスのビールです。

微炭酸タイプのビールのなので、とても飲みやすく、ビールが苦手な方や

食前酒におすすめのクラフトビールです。

原材料:麦芽、ホップ、エンマー小麦(古代小麦)

Alcohol:6%

Style:ファームハウスエール

​製法:無濾過・非加熱/瓶内二次発酵

Food Paring:チキンのグリル、トマトソースのパスタ、アスパラガスのリゾット
Size:330ml

 

※今注目される古代小麦とは?

現在、私たちが日常的に食べている小麦は、ふわふわのパンやケーキをつくるために、品種改良が繰り返されてきました。その結果、グルテンがたくさん出るようになりました。このグルテンがアレルギーや自己免疫力低下の原因であるという研究結果により、グルテンフリーが広がりました。近年では、品種改良がされていない古代小麦が注目され、ヨーロッパでは古代小麦のパスタ等がよく食べられるようになりました。高価で希少な古代小麦は高級食材として、レストランでも使用されています。

古代小麦は、古代エジプト時代にビールの原材料としても使用されていました。

​©2022.Birra Della Montagna

bottom of page